クレジットカードの暗証番号を忘れてしまった時に取るべき対策

日付:2019-06-17  カテゴリ:クレジットカードの基本

現金を持っていなくても買い物ができる便利なクレジットカードですが、使い慣れていないと、いざ使おうと思ったときに使えないことがあります。

暗証番号を忘れてしまうのもそのトラブルのうちの一つです。

万が一暗証番号を忘れてしまったら慌ててしまうでしょう。

この記事では、暗証番号を忘れてしまったときに取るべき対策についてご紹介します。

店頭でクレジットカードの暗証番号を忘れてしまった場合

お店で買い物をし、レジでクレジットカード決済をしたいことを伝えると、店員から暗証番号の入力を求められる場合があります。

その時になって、設定していた暗証番号を忘れていることに気が付くことがあります。

また、ボタンを押してみたけれども間違っていて認証されないということもあるでしょう。

そんなときは、はっきり覚えていなくても心当たりのある数字を押してみたくなるのではないでしょうか。

ですが、間違った番号を押すことでロックがかかってしまう場合があるのです。

そうならないように、暗証番号を入力する以外に切り替えてもらう方法をご紹介します。

暗証番号決済からサイン決済に切り替えてもらう

クレジットカード決済の際には、暗証番号決済のほかに「サイン決済」という方法があります。

サイン決済は数字を忘れてしまった場合だけではなく、サイン決済しか行えない店舗の場合や人が周りにいる状況で入力したくないといった場合に行う方法です。

口頭で店員さんに「サイン決済に変更してください」と伝えるだけで切り替えられます。

サイン決済への変更は端末を操作するだけですので、すぐに可能になる場合が多いです。

その後は店員さんの指示通りサインを行えば手続きは完了です。

サイン決済は、カードの裏面に書かれたサインと同じサインが書かれているかどうかが確認されます。

サイン決済を行う前には、カードの裏面に直筆のサインが書いてあることを確認してください。

現金での決済に切り替える

暗証番号がわからなければ、現金での決済を行うこともできます。

店員さんにクレジットカードを使わないことを伝え、現金決済に切り替えてもらうだけです。

このときは手持ちの現金が十分にあるかどうかを確認してから、切り替えてもらうようにしましょう。

現金決済に切り替えてもらったとしても、今後番号の入力が必要になる場面は訪れます。

暗証番号はしっかり確認しておくようにしましょう。

クレジットカードの暗証番号を忘れてロックされてしまった場合

クレジットカードの暗証番号を忘れてしまい、間違った数字を入力してしまうとエラーが表示されます。

何度かそれを繰り返してしまうとロックがかかり、カード決済ができなくなる可能性があります。

何回間違えばロックされてしまうのかはカード会社によって定められていますが、2回エラーが出た時点で数字の入力をやめた方が無難でしょう。

他の決済方法でお金を支払うようにしてください。

もしロックがかかってしまった場合には、そのカードはもう使えなくなってしまいます。

そうなれば、もうカードを再発行してもらうしか方法はありません。

以下の方法で再発行に関する手続きを行ってください。

カード会社に電話をして再発行依頼をする

ひとつはカード会社に電話をして再発行を依頼する方法です。

電話番号はカードの裏に記載してあります。

そこに電話し、オペレーターにカードがロックされてしまったことを伝えてください。

カードにロックがかかってしまったことを伝えると、オペレーターの方がその後どうすればいいのかを教えてくれます。

指示に従ってカードの再発行に関わる手続きを行ってください。

再発行までには2~3週間ほどかかることもあるので注意しましょう。

オンラインで再発行・再設定を行う

オンラインでカードの再発行に関する手続きが行えるところもあります。

インターネットで専用ページにアクセスして指示通りに入力すると、後日カードが郵送されてきます。

暗証番号の再設定も同時に行います。

再発行されて郵送されるまで2~3週間ほどかかるため、その間カードは使用できません。

また、会社によっては再発行に手数料がかかることがあります。

その点を確認してから再発行に関する手続きをしましょう。

おすすめの暗証番号設定方法

暗証番号を忘れてしまうと、カード会社で番号の照会を行なったり再発行の手続きをしたりと大変です。

カード番号は忘れないように気をつけたいものです。そうはいっても忘れてしまうこともあります。

忘れにくい暗証番号を設定することで、トラブルを回避することができます。

覚えておきやすいおすすめの設定についてご紹介します。

記憶できなくても確認がしやすい番号

記憶できなくても、忘れてしまったときに思い出しやすい番号を設定するのがポイントです。

そうすれば、万が一忘れてしまったとしても大丈夫です。

そこでおすすめなのが、「出生体重」、「免許証番号の一部」、「郵便番号の一部」、「結婚記念日」、「学籍番号」などです。

避けたほうが良い暗証番号

おすすめの設定番号があるのと同様に、避けた方が良い暗証番号もあります。

避けた方が良いのは他人に推測されやすい番号です。

例えば、「自分の生年月日」、「ゾロ目や続き番号などの偶然当てられてしまうような数字」、「所有車のナンバー」、「携帯番号の一部」、「キーボードの並び順になっている数字」などです。

「キーボードの並びの順番になっている数字」というのは、「8520」や「0852」という数字です。

この番号はパソコンのキーボードの並び順になっているものです。

このような配列も推測されやすいため避けましょう。

クレジットカードの暗証番号入力は3回間違えるとロックされる

クレジットカードの暗証番号は、何度か入力を間違えてしまうとロックされてしまいます。

ロックされてしまうまでの回数は公表されていません。

なぜなら、ロックされるまでの回数がわかってしまうと、その回数までは試しても大丈夫ととらえられてしまい、その回数分は入力されてしまうからです。

その数回の入力で暗証番号がわかってしまう可能性もあります。

このことから、何回目でロックされるかは公表されていないのですが、「3回目でロックされた」という場合が多いようです。

ロックされることを避けるためにも、2回以上は入力しないようにしましょう。

クレジットカードが届いたばかりで暗証番号が分からない場合

クレジットカードが届いた際、よく考えてみると暗証番号がわからない、ということもあります。

そのままではサインレスで使用することができません。

届いたカードの暗証番号がわからない場合の対処法についてご紹介します。

クレジットカード会社に確認してみる

暗証番号がわからない場合は、カード会社に問い合わせしてみましょう。

適当な数字を入力してしまってロックがかかってしまい、再発行してもらう手間をかけるよりも、使う前に確認する方が簡単です。

発行元に連絡し、暗証番号がわからない旨を伝えましょう。

申込書類を確認する

し込みの段階で暗証番号を自分で設定していることもあります。

この場合、申込書に暗証番号の記載があるでしょう。

自分で設定した暗証番号がどこかに記載されていないか、申込書を確認してみましょう。

申込書でわからない場合には、そのカードが送られてきた際に同封された書類も確認しましょう。

こちらに会社側が設定した暗証番号が記載されていることもあります。

暗証番号はあっているのに決済ができない場合に考えられること

暗証番号は確実に合っているのに、決済ができないことがあります。

その場合は機械にエラーが出るので店員が教えてくれます。

決利用限度額を超えている、店舗がそのカードに対応していなかったなどが考えられます。詳しく見ていきましょう。

利用限度額を超えてしまった

クレジットカードには利用限度額が設定されています。

例えば、ひと月で10万円と利用限度額が決まっている場合は11万円の買い物はできません。

利用限度額内で買い物をし、引き落とし日にきちんと引き落としが行えれば、また10万円分利用できるようになります。

利用したいカードに店舗が対応していなかった

クレジットカードでの決済に店舗が対応していても、カードの種類によっては対応していないということもあります。

使いたいカードがその店舗で使えるのかどうか、よく確認してから使うようにしましょう。

いざというために異なる種類のカードを持っておくのも良いでしょう。

引き落とし口座が残高不足だった

引き落とし口座の残高が不足していて、引き落とし日に引き落としができないとカードが使えなくなることがあります。

カードの引き落とし口座に設定している口座には、引き落とされる予定の金額が入金されているかどうかを確認しておくようにしましょう。

有効期限が切れている

クレジットカードには有効期限があります。

有効期限はカードに刻印されていますが、その期限が過ぎているとカードは使えなくなりますので、使えなくなったカードは処分するようにしましょう。

ちなみに刻印されている有効期限の表記は、2019年7月までなら、07/19というように月の後に西暦の下2桁という並びで記載されているので見てみましょう。

またカードの有効期限の前に、新しい有効期限に変更されているものが自宅に郵送されます。

新しいカードが郵送されてきていないかをあわせて確認しましょう。

不正利用が疑われてしまった

不正利用が疑われてしまうと、カードが使えない場合があります。

過去に不正利用された買い物パターンと似たような使われ方をした、海外での初めての買い物、いつもの利用方法と大きく異なる方法で買い物した場合に、不正利用が疑われます。

この場合、カード会社から確認の電話がかかってきます。

かかってこなければ自分から電話をし、本人が使用したことを伝えましょう。

まとめ

クレジットカードは、暗証番号を入力するだけで決済を済ませることができるという利点があります。

でもいざというときに、暗証番号を忘れてしまっていることもあるでしょう。

そんなときは思い当る番号を入力してみるのも良いですが、試みるのは2回程度に留めておきましょう。

何度も間違えカードをロックされてしまうと、再発行の手続きが大変です。

間違える前にカード会社に連絡をして、正確な番号を確認すると安心です。

ロックされずにスムーズに使うために、暗証番号の設定の際には忘れないような番号を設定しましょう。